イーサリアムは長期視点で見ると衰退する可能性が強い??

イーサリアム
782: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 16:08:55.54 ID:ocUHYZrm
イーサがビットコインに負けてるのは
セキュリティ、非中央集権性、総発行枚数が決まってないため価値が薄まる

勝ってるのは
スマコンによるICO資金の流入、実用化は僅かだがその他のスマコン活用方法、トークンを簡単に作れる

送金速度に関してはイーサが速いが、たまにものすごく遅くなって安定しないのでイーブン
結局イーサは減少するICOに代わる新しい柱がないと長期視点では衰退する見込み

783: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 16:42:52.15 ID:9KzPOFug
>>782
セキュリティはpow同士ハッシュパワーの高いビットコインの方が高いけど、フルノードの数やマイニングプールの状況からして非中央集権制はイーサの方が高いとも言える
あと発行上限が決まってないから価値が薄まる訳じゃなくてマイニングによる新規発行があるから価値が薄まってる
たしかにインフレ率は現状ビットコインの方が低いけど今度のコンスタンティノープルで1ブロックあたりの報酬が2ETHになったらインフレ率はほぼ同じになるし、
来年以降posに移行したら新規発行はほぼなくなる予定だから西暦2140年まではBTCよりインフレ率が低くなる

785: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 17:26:31.06 ID:ocUHYZrm
>>783
非中央集権性とはノードの事だけを言わない。ノードの事も含んで総合的に誰か中心人物がいたり管理されてるかどうか。
ヴィタリックのようなハッキリした中心人物がいる通貨はイーサのみ。彼の身に何かあればほぼ終わってしまう。上位通貨ではリップルまでいれても、最も中央集権的な通貨と言える。

新規発数の件は確実に価値は薄まる。通貨としては欠陥と言っていい。さらにそれが複利で効いてくるから長期視点では絶対にありえない。
将来あれするこれするはいつものブラフなので関係無し。

786: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 18:36:30.09 ID:VtJNe3br
>>785
プレセール頃ならさておき今のイーサの開発状況知ってる?日本からですらかなりの数の開発者が参加してんだけど
たしかにブテリンは凄いけどメインのプロトコルに関する開発貢献度で言えばブラッドやプーンの方が既に高いしブテリンが一人で何か変更したくてもそこまで何でもできないし今仮に死んでも開発運用は止まらない

確実に価値が薄まるのが通貨としての欠陥なら西暦2140年まで価値が薄まり続けることが確定してるビットコインも長期的視点では絶対にありえないってこと?

795: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:06:13.88 ID:ocUHYZrm
>>786
ヴィタリックという強い個人のシンボルがあって彼の身に何かあれば間違いなく価格に大きな影響を与える。
彼の個人ツイートで価格が動くくらいなので、大きな影響力がある事を市場も証明済みという事。
例えばリップルのCEOが誰か知らんがその人に何かあっても、少しは価格に影響あるだろうが、誰かが引き継ぐんだろうなで終わる話。イーサではこうはいかない。

枚数についてはビットコインは2100万枚という前提で価値が決まっている。対してイーサは無制限。どこまで価値が薄まるか確定してない。バージョンアップでどうなるかもわからん。
他にいくらでも選択肢がある中でわざわざこれを選ぶ理由がないから長期投資の対象としてはありえないとなる。特に大きな資金持った大口はな。

788: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 18:39:28.16 ID:HlgPxavg
ビットに負けて、もうすぐリップルにも負ける
情けない負け通貨

789: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 18:40:31.24 ID:T6Abe2Bk
ビッチのことも忘れないでください

791: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 18:53:01.98 ID:Y6G6Q9Pa
BTCのETF通ったら、ETHもすぐ続くかね?

798: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:16:14.06 ID:9Euavoag
大口がイーサ手放したな
リスクに流れるぞ

799: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:17:37.58 ID:lWDlUKdb
リスクは第二のビットコインになる
ハードフォークで爆上げくるね
分裂コインいくらになるか今から楽しみ

800: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:19:18.66 ID:7DzMbDVE
下がりそうな形してるなぁ

801: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:21:07.49 ID:ocUHYZrm
リスクも発行枚数無制限な
イーサ、リスク、ステラは長期視点ではありえん。
短期ならいいけどな

802: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 19:22:06.09 ID:9Euavoag
発行枚数無制限=価値無限大

807: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 20:12:12.68 ID:iV76SraR
日本人は比較的二桁のコインを好む傾向があるね
その代表例がリップルだ
安く買えるから投機しやすいのだろう

809: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 22:08:16.19 ID:TmOVH7Tn
ほんとこれゴミだな
数カ月poloでロング地獄に陥ってる
何を期待してロングしてしまったんだか
一体
これはショート一択の通貨だな

810: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 22:15:47.41 ID:YLG/DXSx
世界規模でのICO減少と
持ってるだけで価値が薄まる発行枚数無制限
この2つだけで買いはあり得ない

世界中のICOの集金額の推移の下降曲線を調べれば、あとどのくらいの期間で基本性能が同じETCの価格に追いつくか予測できると思う

813: ICOまとめ速報 2018/08/20(月) 22:32:18.85 ID:UyIzeaRo
アルト全体また落ちてきてる
前回の底割るかな

引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1533458242/

管理人コメント

ICOまとめ速報イーサリアム長期だめなのかねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。