イーサリアム毎日BTC建でじわじわ下がっている!!

イーサリアム
269: ICOまとめ速報 2018/08/28(火) 22:10:04.11 ID:9ib5Uww5
イーサをガチホしてるチンパンの握力がいつまで
続くか見ものやなwww 毎日BTC建でじわじわ下がっとるぞ

270: ICOまとめ速報 2018/08/28(火) 22:33:35.00 ID:X9QFJ8AJ
まじでこれなんなの?
一体?

272: ICOまとめ速報 2018/08/28(火) 23:04:48.73 ID:wHcpDktW
近いうちに違うアルトに時価総額抜かれる可能性あるかもな
リップル やビッチにも言えることやが

274: ICOまとめ速報 2018/08/28(火) 23:06:58.33 ID:RzvdVPzZ
まあまあの数量握ってるけど今更この価格で切るなら電子ゴミになる迄持ってるわ
というかイーサ自体のプロジェクト的にはそんな暗いニュースは無くない?初期投資家が手放し始めたから暫く下がり基調だよって事だよね?

284: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 00:33:34.63 ID:+r+fZI2x
>>274
確かにビジネス応用は進んでるが、それがETHの価格に反映されるかどうかは神のみぞ知る

285: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 00:41:56.18 ID:/IPmAEQB
>>284
>>274
MSに技術だけパクられてETHの需要増えないのは大きい悪材料だと思う
ETHが使われると考らえていた各種ビジネスモデルを、イーサリアムは使うもののプライベートチェーンで実現されてしまうからMSしか儲からない

280: ICOまとめ速報 2018/08/28(火) 23:59:49.67 ID:spbosUoo
イーサリアムの送金でトランザクションコストが1.9ドルの方は詰まってしまって
その後に送った分(トランザクションコストは0.4ドル)の方はすぐに届いた
なぜ!?

282: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 00:26:50.48 ID:/IPmAEQB
送金したければリップルに変えてからやれば一瞬で送れるし、手数料も数円かそこらだと思う。
必要な時にだけイーサにすればいい
イーサで保管しておいても何かに使うわけではないだろう?

283: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 00:32:16.90 ID:+r+fZI2x
上でpendingしてるやつのトランザクション見たけど、ウォレットのバランスも送金額もショボい
一体何が目的の送金なのか…

289: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 13:06:49.38 ID:/IPmAEQB
マイクロソフトはホントに鬼畜だよな
何年もかけた成果がようやく実ってきたら、しれっと横取りしていく
圧倒的シェアを取る企業の実力半端ない

290: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 13:08:31.16 ID:Ujr2FWeQ
ETHの保有額の三倍くらいは株式投資してるで(内三分の二米国株)、投資が仮想通貨オンリーなんて全体の数%もいないでしょ

294: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 14:19:16.54 ID:+r+fZI2x
正直言って今の仮想通貨市場より米国株の方がはるかに簡単
仮想通貨はあくまでもバーベル戦略の低い重みの方に設定して低リスクハイリターン狙ってるし

297: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 15:55:28.27 ID:Ujr2FWeQ
そうそう、フルベットしてる人はギャンブラーなのかな?投資なんて極小スケールでもない限り期に応じた分散してるでしょって話だよね

298: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 16:09:38.36 ID:DhPUWSX+
マイクロソフトの件、よーわからんけど、イーサリアム のブロックチェーン上でプライベートチェーンを構築するという事ならイーサリアムの需要はあるという事なんじゃないの?何が問題なのかわかんねー

301: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 16:32:31.78 ID:/IPmAEQB
>>298
イメージ的には小規模なハードフォークみたいなもので、パブリックチェーンとは独立したチェーンを作って、そこで任意の指定したノードだけでマイニングするから、イーサリアムの技術は使っていてもETHは不要
そんな使われ方するとETHは上がらないし、これまで期待してた人も失望売りしてしまう

303: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 17:13:23.33 ID:5CiZ5I6x
>>301
EEAもそうだけど最終的にパブリックチェーンと接続してセキュリティを担保する形になるからETHにとってメリットあってもデメリットなんか何もないけど
というかその形にしないとわざわざブロックチェーンを使うメリットがないし

305: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 17:30:50.37 ID:/IPmAEQB
>>303
パブリックチェーンに接続する使い方もあるだけで接続する予定なんかないじゃん。
新しいチェーンと、新しい独自通貨をそれぞれに作ってその中で閉じるからETHに恩恵は無い。
そうしたほうがプライバシーは守られ、マイニングも爆速でできて、マイナー達に報酬を払う必要もなくてメリットだらけだ。
マイクロソフトはイーサリアムをプライベートチェーンで使うための専門のチーム作ったから、これからもどんどん侵食してくるよ

299: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 16:12:41.27 ID:16vBMMkm
まあイーサのできることがあるならいいんじゃね
膨らんだico部分から空気が抜けてく期間はどうしようもないだけだ

300: ICOまとめ速報 2018/08/29(水) 16:21:00.70 ID:GN2EKQCo
分散投資は投資の基本とは聞くがわざわざ高値で買う理由にはならない

引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1535136983/

管理人コメント

ICOまとめ速報ビットコ建てねー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。