61: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:41:09.47 ID:WO+A3uUW
日本人は2番が好きだからイーサが二位から転落したら、その後は一気に転げ落ちるだろうな
性能が悪くて今のままだと使い物にならないハッキリしてるし、アップデートも一年も放置決定だから、ナイアガラになるのは時間の問題
ICO資金も抜ける一方で買う要素が少なくとも一年くらいは何も無い
性能が悪くて今のままだと使い物にならないハッキリしてるし、アップデートも一年も放置決定だから、ナイアガラになるのは時間の問題
ICO資金も抜ける一方で買う要素が少なくとも一年くらいは何も無い
62: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:43:26.02 ID:MFg620qe
>>61
日本人だけでそんな価格が動くと思えんのだが
まあ今のイーサにメリットないのには同意だわ
日本人だけでそんな価格が動くと思えんのだが
まあ今のイーサにメリットないのには同意だわ
64: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:44:42.76 ID:qag9h2nz
>>61
このスレ見てもツイッター見てもイーサは日本人に全く人気ねーよ
人気ないというか関心がない、ここでアンチしてる奴が日本で1番イーサに関心持ってるよw
このスレ見てもツイッター見てもイーサは日本人に全く人気ねーよ
人気ないというか関心がない、ここでアンチしてる奴が日本で1番イーサに関心持ってるよw
63: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:44:01.94 ID:Cb1w5iLi
BTC建0.343 どこまで下げるの? 大丈夫じゃないよな
65: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:45:47.25 ID:hiU7v4ft
バブルが始まる前の昨年年始は1000円以下だぞ
今年中にここまでは戻りそう
今年中にここまでは戻りそう
66: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:57:21.09 ID:v2mVxH0T
イーサの価値がゼロならプラットフォーム系は全部ゼロになるだろ
69: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:04:04.73 ID:WO+A3uUW
>>66
ゼロはさすがに言い過ぎでイークラと同等の価値はあると思う
プラットフォーム系は全滅だと思ってる。法規制をすり抜けるためのものだったのに法整備されてしまったら存在価値がない
ゼロはさすがに言い過ぎでイークラと同等の価値はあると思う
プラットフォーム系は全滅だと思ってる。法規制をすり抜けるためのものだったのに法整備されてしまったら存在価値がない
70: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:04:17.37 ID:MFg620qe
>>66
いやイーサが終わるだけやで
他を巻き込まんといてくれ
いやイーサが終わるだけやで
他を巻き込まんといてくれ
67: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 22:59:20.33 ID:4G4NqEhp
1万円まで下がって一気に10万円まで戻るが海外の予想らしいね
案外2万くらいで上がりそうな気もするけど何とも言えない
案外2万くらいで上がりそうな気もするけど何とも言えない
71: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:05:37.66 ID:IrK+misH
>>67
なんで?
何を根拠にそんなホラ吹きを…
なんで?
何を根拠にそんなホラ吹きを…
74: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:15:54.48 ID:Cb1w5iLi
>>67 1万円まで下がって一気に10円まで戻る
あるかも知れません
あるかも知れません
68: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:01:56.43 ID:nhrZd6P6
G20でICO規制されたら終わりやん
72: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:05:49.56 ID:hGvOXLQz
>>68
ICO規制されない→いつまでも詐欺師のためのコイン
ICO規制される→お手軽な資金調達が不可能になって需要激減
ICO規制されない→いつまでも詐欺師のためのコイン
ICO規制される→お手軽な資金調達が不可能になって需要激減
詰んでるよなこれ
73: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:07:56.16 ID:Mia4o3o9
大石って人
通貨価値は電気代価値説とってんでしょ?
そのデンパがイーサの価値0を語る
その逆が正しいってことでしょ
イーサの価値は爆上げするってことだよ
通貨価値は電気代価値説とってんでしょ?
そのデンパがイーサの価値0を語る
その逆が正しいってことでしょ
イーサの価値は爆上げするってことだよ
だいたい通貨価値はadoptionとutilityできまるんだろーが
それが需要増につながる
なにが電気代だよw
76: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:32:09.70 ID:Ja5P8Ipx
>>73
電気代がそのまま価値・価格というわけではない。
電気代は堅牢性の源泉で、
堅牢性は信用幻想を担保する要素のうちの一つを担うという論理
電気代がそのまま価値・価格というわけではない。
電気代は堅牢性の源泉で、
堅牢性は信用幻想を担保する要素のうちの一つを担うという論理
78: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:37:13.66 ID:Mia4o3o9
>>76
セキュリティ完璧な
ゴミ製品が価値でるわけではないぞ
セキュリティ完璧な
ゴミ製品が価値でるわけではないぞ
79: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:44:29.32 ID:hiU7v4ft
>>78
仮想通貨の性能=セキュリティの高さ
送金早くても誰も日常の支払いで使うわけないんだからそんなものは性能に含めない
仮想通貨の性能=セキュリティの高さ
送金早くても誰も日常の支払いで使うわけないんだからそんなものは性能に含めない
75: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:17:20.28 ID:MFg620qe
ICOは規制されるべき
詐欺の温床
詐欺の温床
77: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:33:47.98 ID:Cb1w5iLi
朝起きたらBTC
マイナス5%68万円
ETH マイナス25% 1万8000円
普通にありそうで安心して眠れないなwww
マイナス5%68万円
ETH マイナス25% 1万8000円
普通にありそうで安心して眠れないなwww
81: 承認済み名無しさん 2018/09/07(金) 23:46:30.13 ID:hiU7v4ft
そもそも利便性を極めるなら分散せずに中央サーバーで動かせば良い話
独裁コインのETHはP2P捨ててヴィタリックのサーバーで動かしても変わらないし性能上って良いんじゃね?w
独裁コインのETHはP2P捨ててヴィタリックのサーバーで動かしても変わらないし性能上って良いんじゃね?w
82: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 00:34:30.44 ID:VYGdBxpV
マナカスが推した通貨はみんな悲惨だな
84: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 00:36:41.93 ID:BcPPH3AI
ico規制されるとイーサの上がり目は厳しい
87: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 01:00:06.10 ID:jd/phNNM
実需ベースで見たら高すぎるのはどの通貨も同じだから
ホルダーが正気に戻ったら暴落する
ホルダーが正気に戻ったら暴落する
88: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 01:00:52.90 ID:bWrDXJFY
ETHの価値は本質的にはゼロ
年末までには10分の1以下に下がる
年末までには10分の1以下に下がる
89: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 01:04:58.32 ID:ARheEFly
しかしイーサは特に悲惨やなー
90: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 01:29:56.62 ID:MJOQj2RB
今夜
イーサは
リップルになる
イーサは
リップルになる
91: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 01:30:28.72 ID:WxGwUWuq
あのイーサ様が今やモナと似たような動きをしてるだなんて。。
92: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 02:31:53.37 ID:+tHflGy6
給料が円で買い物も円なのに、手数料かけて仮想通貨を買って価値変動リスクとってまで普段の買い物の決済に使うなんてありえんよね?
仮想通貨ホルダー達はそうなったらいいという願望は持つけど、一般層にしたらこんな変な事絶対しないよな
実用的なのはクレカ会社の中で海外送金コスト減らしてもらって、海外でクレカ使ったときの為替の手数料下げてもらうというのが現実的でメリットもある。
やっぱりリップルかステラになるんだよな
仮想通貨ホルダー達はそうなったらいいという願望は持つけど、一般層にしたらこんな変な事絶対しないよな
実用的なのはクレカ会社の中で海外送金コスト減らしてもらって、海外でクレカ使ったときの為替の手数料下げてもらうというのが現実的でメリットもある。
やっぱりリップルかステラになるんだよな
93: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 02:57:10.48 ID:d/Edqtet
時価総額が高ければ変動率も少なくなるはず
98: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 04:54:40.21 ID:hqxXH1X0
規制入ったら千円台まで落ちるわこれ
101: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 06:00:58.39 ID:d/Edqtet
俺もよく考えたら高みの見物だわ
悪い意味でだけど・・
102: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 07:24:24.95 ID:yp4sJBJn
もう先のことはわからん
もしかしたらアップルの時価総額を超える大物になってるかもしれんし、はたまた価値がゼロになって消えてるかもしれんし、
もしかしたらアップルの時価総額を超える大物になってるかもしれんし、はたまた価値がゼロになって消えてるかもしれんし、
103: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 07:28:32.10 ID:WFJW9yhm
こんなの800円の頃に買ったやつくらいが勝ち組だの
105: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 07:32:47.07 ID:Xrq6H0Jd
ついこの間まではビットコに代わって基軸通貨になると言われてたのになあ
108: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 08:01:20.94 ID:ZQpXqj+k
BTC建0.033 になったね BTC0.02代になるのも時間の問題か
まじで数千円になるかもね
まじで数千円になるかもね
109: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 08:08:39.79 ID:AgHKYuVY
しかし実需の話になるとビットコインが1番使えないのにビットコインは数十万って凄いよね
やっぱ仮想通貨はまだまだ宝くじ
やっぱ仮想通貨はまだまだ宝くじ
110: 承認済み名無しさん 2018/09/08(土) 08:22:30.31 ID:WiYvjBy8
実需はBTCが一番あるだろ。
BTCで買えないアルトコインは無いんだから。
BTCで買えないアルトコインは無いんだから。
コメントを残す