「NEMonster」の始め方とやり方!NEM公式ミニゲーム!

NEM

 

icomatome13

仮想通貨NEM公式ウォレットのバージョン2.4.2へアップデートと伴い、これまでの名称、「NanoWallet」から「NEMWallet」へと変更となった。現在、公開されているバージョン2.4.2は、ユニバーサル版となっており、WEB上で動作する仕様に変わった。

従来の「NanoWallet」は、インストール型でNanoWallet.exeで起動する仕様だが、ユニバーサル版バージョン2.4.2では、NanoWallet.exeはなく、「start.html」というファイルをブラウザーで開くことで利用できる仕様。尚、Google Chrome、Firefoxのブラウザーを推奨!Edgeは非推奨とされている。

また、「NEMWallet」に今回から、「NEMonster」というミニゲームが実装。
イーサリアムで一時期、流行ったクリプトキティという猫のゲームのようなミニゲームとなっている。クリプトキティよりも、簡易的なミニゲームで売買等や育成等の細かなゲーム性はなく、手数料0.05XEMを送信すると、トランザクションハッシュで1億1000万通りのパターンからモンスターが付与されるコレクション的なミニゲーム。

さっそく試しに手数料0.05XEMを送信して、「NEMonster」をゲットしてみた。

やり方は至って簡単。(これまでNanoWalletを利用していた場合、バックアップデータをバージョン2.4.2に復元してログインする必要があります。

「NEMWallet」をダウンロード後、ダッシュボードからサービスをクリック。
サービス内の下にスクロールしていくと、NEMonsterのロゴと文字が表示されます。

NEMonster01

捕まえるというリンクをクリックします。

そうすると、モンスターをゲットするという項目が表示。

NEMonster02

パスワードを入力して、送信すると、右上に「トランザクションが正常に送信されました。」と表示され、数秒後に音が通知されます「Collection」の右にあるリログボタンをクリックすると捕まえた「ネムモンスター」が表示されます。

そして、今回ゲットした
「NEMonster」4種類がコレww
Acidhound phenomenon
The Grim Vision Stinkmask
The Giant Phoenix
The Long-Horned Terror Lich

NEMonster03


特にゲットしたからと、販売したりトレード機能も詳細機能すらないwwレアや超レアやトレード機能、販売など今後発展していく事を願いたい。
「ネムモンスター」を一匹捕まえるのに、手数料0.05XEMなので、暇つぶしにやってみました。興味ある方、やってみてはいかがでしょうか。

 

管理人コメント

ICOまとめ速報ハーベストついでにやってみただけですw