1: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 22:31:37.96 ID:1oSwTkOK
『仮想通貨に関するアンケート調査』 仮想通貨購入者は3%、4人に1人は今後購入したい
3: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 22:35:21.57 ID:1oSwTkOK
ちなみに>>1のアンケート調査実施期間は2018年1月26日~1月31日。
4: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 22:45:35.34 ID:7xUYaA2H
もっと少ないと思う。
5: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 22:45:57.31 ID:uU0LSbJM
仮想通貨関連サイト以外で仮想通貨の話出るとさ、いちいち批判してくる奴ばっかり
だもんね、まだまだ。
それも高度な批判はできなくて、ビットコイン初期からある浅い批判ばかり・・・。曰く、
・バブルは弾ける →もう弾けてる。そこからまた復活してきてる
・チューリップバブルと同じ →価値のないものの暴騰は弾けて終わり。
・お金は汗水たらして稼ぐもの →金は金。投資のノウハウや勇気がないことの言い訳。
・暴落ざまぁ、メシウマ →適宜利確したり暴落によって儲ける事が理解できていない。
・円天と何が違うのかわからん →なら勉強しろ。
・仮想はあくまで仮想 →そもそもの通称が間違っている。
だもんね、まだまだ。
それも高度な批判はできなくて、ビットコイン初期からある浅い批判ばかり・・・。曰く、
・バブルは弾ける →もう弾けてる。そこからまた復活してきてる
・チューリップバブルと同じ →価値のないものの暴騰は弾けて終わり。
・お金は汗水たらして稼ぐもの →金は金。投資のノウハウや勇気がないことの言い訳。
・暴落ざまぁ、メシウマ →適宜利確したり暴落によって儲ける事が理解できていない。
・円天と何が違うのかわからん →なら勉強しろ。
・仮想はあくまで仮想 →そもそもの通称が間違っている。
まあ10数%くらいまで増えればいいだろうね、プレイヤーは。
上記の奴らが入ってきたらいよいよ撤収だろうが、まだまだそれはなさそう。
7: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 23:03:09.23 ID:Fa5ao+Mu
ザフトガチホ最強
5年後とかいくらまで上がるか
5年後とかいくらまで上がるか
8: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 23:11:02.61 ID:ekveKce+
株だと何%なの?
45: ICOまとめ速報 2018/02/28(水) 22:42:49.05 ID:FE8b932f
>>8
株はただの資産運用だろ
仮想通貨は通貨なんだから実用するために買うんじゃねえの
今持ってないけど今後買いたい層ってのはそういうことだろ
株はただの資産運用だろ
仮想通貨は通貨なんだから実用するために買うんじゃねえの
今持ってないけど今後買いたい層ってのはそういうことだろ
9: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 23:44:35.61 ID:tOhPgooD
資金ベースでは2000兆円だけどな
10: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 23:51:27.53 ID:o/1VNd0T
意外と多い
11: ICOまとめ速報 2018/02/27(火) 23:55:02.29 ID:zEDZMj3w
×まだ
○もう
こんな胡散臭い詐欺丸出しのイカサマギャンブルに手を出す奴がそもそも5%もいない
ジャップは良くも悪くも慎重で安定志向でチキンだから
つまり実質8割以上の奴がもう参加済みでその多くは既に退場した
○もう
こんな胡散臭い詐欺丸出しのイカサマギャンブルに手を出す奴がそもそも5%もいない
ジャップは良くも悪くも慎重で安定志向でチキンだから
つまり実質8割以上の奴がもう参加済みでその多くは既に退場した
13: ICOまとめ速報 2018/02/28(水) 00:00:47.23 ID:oZ1oXTd3
4%以下の日本人しか仮想通貨を買っていない、という状況に加えて、
日本では今「仮想通貨は危ない」「仮想通貨はあやしい、詐欺」(実際そのとおりの部分は多々ある)という
イメージがCC事件や暴落で広まってしまい、新規参入の壁になっている。
しかし、仮想通貨は何も日本人だけが購入するものではない。
では、次に来る国はどこか?
その答えは「アメリカ」である。
現在、仮想通貨の保有枚数は日本が35%で一位、アメリカが30%で二位、ヨーロッパ全土が15%程度で三位、そして韓国が7%程度で四位、そのほかはそのたのアフリカや中東、ラテンアメリカだ。
ずばり、今年、2018年は「アメリカの年」になる。
アメリカ人がまた仮想通貨を買いに走り時価総額が上がって通貨の価格も騰がる、それを見た保守的思想の日本人(中年世代以上、アメリカさん、と言って米国信仰がある世代)
が仮想通貨をビビりながらも購入し始める。
そして、バブルが再燃するのだ。
日本では今「仮想通貨は危ない」「仮想通貨はあやしい、詐欺」(実際そのとおりの部分は多々ある)という
イメージがCC事件や暴落で広まってしまい、新規参入の壁になっている。
しかし、仮想通貨は何も日本人だけが購入するものではない。
では、次に来る国はどこか?
その答えは「アメリカ」である。
現在、仮想通貨の保有枚数は日本が35%で一位、アメリカが30%で二位、ヨーロッパ全土が15%程度で三位、そして韓国が7%程度で四位、そのほかはそのたのアフリカや中東、ラテンアメリカだ。
ずばり、今年、2018年は「アメリカの年」になる。
アメリカ人がまた仮想通貨を買いに走り時価総額が上がって通貨の価格も騰がる、それを見た保守的思想の日本人(中年世代以上、アメリカさん、と言って米国信仰がある世代)
が仮想通貨をビビりながらも購入し始める。
そして、バブルが再燃するのだ。
引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1519738297/
管理人コメント
4%の枠に入ってんダナ。
コメントを残す