Rippleを送金に使うと、送信burnで総枚数減るらしい!!

リップル
563: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 08:39:57.29 ID:nXcoEUNc
基本的な質問ですまん
XRPって送金に使うと減るらしいけど、具体的にどれだけ減るの?
10万円分、1枚100円だとして、1000XRPを送金したら、何枚無くなるの?

569: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 08:45:45.46 ID:Z5UUgq1Y
>>563
1回の送金で1リップルも減らないよ

583: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 09:01:59.68 ID:nXcoEUNc
>>569
ありがとうございます
そうなのか、減らないんだ
それは価値が上がらないなぁ

587: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 09:03:42.17 ID:Ht+4Kacz
>>583
減らないどころかリップル社が毎月10億XRPを売ってくる

590: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 09:05:48.97 ID:usL7t+pB
>>587
あ、それ忘れてた。
しかしこないだのQレポではほとんど市場に出さなかったらしいよな。

621: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 09:34:36.86 ID:nXcoEUNc
>>587
すみません、今調べた
送金ごとに0.000001XRP減るらしいです
すでに1000万XRPくらい減ってる?

640: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 09:57:45.10 ID:cAr51wuL
>>621
totalは1000億枚から780万くらい少ないけど、
送信burnでそれだけ減ったかはわからないな。

希少性を高めるためのburnじゃなく、
長期的に低手数料を維持できるって考えもできる。
どの角度から物を見るか、考えるかってだけ。

646: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 10:10:58.90 ID:nXcoEUNc
>>640
送金ごとに減るということは、実用化されれば減るペースが加速されますよね
送金回数は無限に増えるわけではないけど、ある程度の回数で安定すれば、年間どの位減るのかわかるようになりますね
少数の企業が大金を送るより、多数の個人が少額を送金するようになるほうが減るということですね

648: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 10:15:28.80 ID:cAr51wuL
>>646
その通り。将来的の話だけどcoboltなどの送金時間(1秒)がクローズアップされてマイクロペイメントに利用されるようになったら爆発的な加速度でburnされるから希薄化によって希少性が上がる可能性は0では無いと思います。

649: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 10:16:43.15 ID:b7AGdXBN
>>646
予測は難しいですよ過去にトランザクションによって消滅する手数料は
過去に改定された事実があります
XRPの単価が上がり無視できないトランザクション手数料になったときは
消費されるXRPは多数決により同意を得られれば減らされていきます

650: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 10:19:25.70 ID:cAr51wuL
>>646
xrpchartsのtotal xrpででれくらいのペースで減ってるのかは確認できますよ。
https://xrpcharts.ripple.com/

651: ICOまとめ速報 2018/04/28(土) 10:19:29.52 ID:svALMAiZ
>>646
ご丁寧に有り難うございます

引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1524811935/

管理人コメント

ICOまとめ速報これは知らなかったワww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。