469: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:19:10.54 ID:C0/xhjFm
470: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:21:01.66
>>469
うおおおおお
うおおおおお
502: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 13:56:48.25 ID:iQRpmFtA
>>469
これその中央は誰がやるんだ
そいつがハックされたり悪意持ったらマイナー無視して自由に書き換えれちゃうんだろ
これその中央は誰がやるんだ
そいつがハックされたり悪意持ったらマイナー無視して自由に書き換えれちゃうんだろ
471: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:26:24.41 ID:Y8HF+qlf
巻き戻しがあったとしても最小限に留めるってこと?
472: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:27:42.92 ID:C0/xhjFm
マイナーに一定間隔で接続を要求するってことじゃないかな?
473: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:28:44.55 ID:C0/xhjFm
そこをチェックポイントにして、チェックポイントで反応がなかったマイナーの掘ったブロックは無効にするってことじゃない
476: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:32:03.62 ID:C0/xhjFm
でもそれは非中央集権じゃなくなるんだよな
中央集権を防ぐには一工夫いると思う
中央集権を防ぐには一工夫いると思う
477: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:36:33.69 ID:CNsPNAPh
予想と違って価値が下がりそうだな
478: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:37:02.22 ID:Ls/LSOqI
peerpoinベースのPOSコインにはSynccheckpointという機能があって、アラート出したノードのチェックポイントが自動更新され強制的にチェーンになるという仕組みがある
中央集権になるけど
これいれるならPOWのままで行ける
中央集権になるけど
これいれるならPOWのままで行ける
481: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:40:25.98 ID:C0/xhjFm
>>478
チェックポイント自体をproof of XXの独自のアルゴリズムで決めるようにすれば非中央集権になるかな
チェックポイント自体をproof of XXの独自のアルゴリズムで決めるようにすれば非中央集権になるかな
484: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:44:03.97 ID:Ls/LSOqI
>>481
アラートはプライベートキー持ってないとダメなのでコイン制作者しか使えない
ウォレット上のアップデートの告知とかもベースはこれと同じ仕組み
アラートはプライベートキー持ってないとダメなのでコイン制作者しか使えない
ウォレット上のアップデートの告知とかもベースはこれと同じ仕組み
485: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:46:31.67 ID:C0/xhjFm
>>484
そんな仕組みなのか
Devが居なくなったら終わりのコインになっちゃうような
そんな仕組みなのか
Devが居なくなったら終わりのコインになっちゃうような
488: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:51:21.46 ID:Ls/LSOqI
>>485
しばらく時間は稼げる
まぁなんの採用なのかはわからんが
しばらく時間は稼げる
まぁなんの採用なのかはわからんが
493: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 13:00:49.67 ID:C0/xhjFm
>>488
時間稼ぎか~
いいアルゴリズムが見つかるといいな
時間稼ぎか~
いいアルゴリズムが見つかるといいな
482: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:42:13.55 ID:Ls/LSOqI
クライアントの同期機能だからブロックチェーン自体に修正がいらない
483: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:43:54.47 ID:C0/xhjFm
>>482
どっちかを正当化するには何かの根拠がいるんじゃない?
それがAとA意外だったとしても
どっちかを正当化するには何かの根拠がいるんじゃない?
それがAとA意外だったとしても
487: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:48:35.78 ID:Ls/LSOqI
>>483
アラート出せるプライベートキー保持者のチェーンが優先されるっぽいが、あくまでもチェックポイントなのと、あえて一時間程度前のを更新するものだった覚えが
間違ってたらすまんな
アラート出せるプライベートキー保持者のチェーンが優先されるっぽいが、あくまでもチェックポイントなのと、あえて一時間程度前のを更新するものだった覚えが
間違ってたらすまんな
489: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:53:10.58 ID:C0/xhjFm
>>487
難しいことは正直わからないけど、
構造としてはDevの秘密鍵で正当だって署名するってことだよね
難しいことは正直わからないけど、
構造としてはDevの秘密鍵で正当だって署名するってことだよね
486: ICOまとめ速報 2018/05/19(土) 12:48:33.66 ID:hpwLl8ih
Devのプライベートキーが流出してもオワコインになる
引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1526625210/
管理人コメント
モナはこういう対応は早いヨネー。
コメントを残す